海水でアトピーが改善できる?
アトピーの民間療法として、海水浴を取り入れている患者さんも多くいらっしゃいます。
アトピーには塩水が効く、という事も言われていますが、これは海水の殺菌作用からきています。
湿疹のある患部にいる雑菌の増殖を抑える効果があるというのです。
海水には、殺菌効果と消毒作用の他に天然のミネラル成分などが含まれていて、からだに良いとされていますね。
軽い汗疹などの症状は、海に入る事で消えてしまう事も多いようです。
からだへの影響だけでなく、適度な紫外線を浴びる事、海で遊ぶ事で精神的なリラックス効果などのメリットがあるともされています。
ただし、紫外線を浴び過ぎると逆効果になる事もあります。
一気に日焼けしてしまうような事がないように、上着などを着用する事、また、熱射病など他の症状を防ぐうえでも、1〜2時間に一度は日陰でからだを休め、水分補給を充分に行ってください。
海からあがった後には、シャワーで念入りに塩分や砂などを落とす事、からだが綺麗になったら、普段使用している薬剤や保湿剤でしっかりとスキンケアを行いましょう。
症状やその人の体質にもよりますが、入浴の際などに少量の天然塩をお湯に溶かして使用する事で、症状の改善が望める場合もあります。
この場合にも、終ったら必ずからだについた塩を洗い流して、スキンケアでの保湿を忘れないようにしましょう。
いずれの方法でも、場合に寄っては塩分による刺激で肌がかぶれたりする事もあるようです。
医師と相談しながら、症状や体調に応じて行うようにしましょう。
pcad 336_280ad
関連記事
-
-
アトピーの改善 入浴方法
アトピーの患者さんにとって、意外と重要なのが入浴の方法です。 皮膚を清潔に保つためにも
-
-
アトピーの程度に合わせた適切なケアを
アトピーの症状が人それぞれ違っているように、症状の重さによっても処置が変わってきます。
-
-
アトピーの改善 肌着や寝具にも気を配ろう
肌に直接触れる肌着や、睡眠中など長時間使う寝具にも気を配りましょう。 ごわごわしていた
-
-
アトピーの改善 食事
アレルギー、アトピーの原因と聞いて、まず連想するのは食事ではないでしょうか。 食事は、
-
-
アトピーの改善 スキンケア
アトピーの患者さんにとって、スキンケアはとても重要です。 乾燥した皮膚は、保護機能が落
-
-
温泉でアトピーが改善できる?
アトピー対策では、入浴などによる皮膚の清潔を保つ事が重要になってきます。 症状が落ち着
-
-
アトピー 自己治癒力を高めよう
アトピーは薬では治りません。 前項で述べた通り、薬により処置はとりあえずの処置、応急手
-
-
アトピー 対処療法と根治療法
前述した皮膚科学会のガイドラインによると、 アトピー治療の目標として、 「症状は
pcad 336_280ad
- PREV
- 温泉でアトピーが改善できる?
- NEXT
- アトピーの改善 肌着や寝具にも気を配ろう